ISPSハンダ・オーストラリアン女子オープン
原英莉花、今季初戦で成長実感 米ツアー挑戦にも意欲「戦っていける」
今季初戦を25位タイで終えた原英莉花 国内開幕へ仕上がりも上々だ ISPSハンダ・オーストラリアン女子オープン(2020)(最終日) 写真・大会事務局
順位 |
選手名 |
スコア |
合計 |
1 |
インビー・パーク |
+1 |
-14 |
2 |
Amy Olson |
-3 |
-11 |
3 |
Perrine Delacour |
E |
-10 |
4T |
Yu Liu |
E |
-9 |
4T |
マリナ・アレックス |
+2 |
-9 |
6T |
クリスティ・カー |
-4 |
-8 |
6T |
イ・ミヒャン |
-1 |
-8 |
6T |
Celine Boutier |
+2 |
-8 |
6T |
Ayean Cho |
+4 |
-8 |
10T |
リセット・サラス |
-1 |
-7 |
<ISPSハンダ・オーストラリアン女子オープン 最終日◇16日◇ロイヤルアデレードGC(オーストラリア)◇6689ヤード・パー73>
今季初戦で確かな手ごたえをつかんだ。米国女子ツアー「ISPSハンダ・オーストラリアン女子オープン」の最終日。原英莉花は5バーディ・3ボギー・1ダブルボギーの「73」とイーブンで回り、トータル4アンダー・25位タイで4日間を終えた。
昨年は予選落ちに終わった舞台でリベンジに成功。4日間をしっかりと戦い抜いた。「去年よりは試合の流れを掴むのは大体できているのかなと思います。まだまだ先があるので一歩一歩成長できたら」と、白い歯をこぼした。
後半に入ると予報にない強風が吹き荒れてスコアを落とした。「しっかり状況判断が出来ないと落としてしまう」と原自身も反省点に挙げたが、そこは経験。「間近で(クリスティ・)カー選手の風の中でもスコアを伸ばして、我慢するところは我慢して、というメリハリあるプレーを見させていただいた」。ツアー通算20勝を誇るベテランのプレーも大きな糧となった。
「環境も良いですし、こっち(米国ツアー)でプレーしたいなと思いました。変なことをしなければ戦っていけるのかな、と。日本に比べて気持ち的に余裕をもってアグレッシブに攻めていけるコースセッティングでしたし、新鮮で楽しかったです」。すでに同年代では畑岡奈紗、河本結が米ツアーを舞台に戦っている。渋野日向子も2021年から米ツアー本格参戦の意向。原も“黄金世代”の一人として、海外への意識は高まる一方だ。
3月6日にはいよいよ国内開幕戦を迎えるが、「楽しみですね。(状態も)思っていたよりは良い。開幕してから早めに1勝を挙げたいです。そうしたら自分でも自信をもってストンと行ける気がするので、足踏みしたくないですね」。目指す高みはまだまだ先。21歳は立ち止まることなく新シーズンを駆け抜ける。
記事提供:ALBA.Net(GGMグループ)