
不合格となってコースの寮に戻ると、上手なのになかなかテストに受からない先輩を見て、「自分もこのまま受からなかったらゴルフをやめるのかな」と、不安になった。そこで環境を変えようと、両親に頭を下げて実家に戻った。
実家に引っ越しても、やることは基本的に変わらない。朝、起きると冬は真っ暗な中をランニングする。シャワーを浴びてコースに向かい、ボールを打って7時半には集合して仕事。終われば練習する繰り返し。それでも実家に帰ったことで気持ちがリフレッシュできた。「受からなかったらどうしよう」という不安を押しのけ、「受かるんだ」という前向きな気持ちになることができた。
満を持して挑んだ7回目のプロテスト。予選の舞台は伊豆下田CC(静岡県)。それまであまり得意なコースではなかったが、「ここを通れたら本戦も通る」と自己暗示をかけて突破し、本戦に進んだ。千代田CC(茨城県)での本戦は、第3ラウンドでホールインワンを出すラッキーもあった。それでも気持ちをフラットに保って余裕で合格。1985(昭和60)年春のことだった。
実家に引っ越しても、やることは基本的に変わらない。朝、起きると冬は真っ暗な中をランニングする。シャワーを浴びてコースに向かい、ボールを打って7時半には集合して仕事。終われば練習する繰り返し。それでも実家に帰ったことで気持ちがリフレッシュできた。「受からなかったらどうしよう」という不安を押しのけ、「受かるんだ」という前向きな気持ちになることができた。
満を持して挑んだ7回目のプロテスト。予選の舞台は伊豆下田CC(静岡県)。それまであまり得意なコースではなかったが、「ここを通れたら本戦も通る」と自己暗示をかけて突破し、本戦に進んだ。千代田CC(茨城県)での本戦は、第3ラウンドでホールインワンを出すラッキーもあった。それでも気持ちをフラットに保って余裕で合格。1985(昭和60)年春のことだった。