日曜ゴルフの反省特集
今週は「入るパターにプチ改造」
アマチュアゴルファーにとって永遠の憧れといえば「飛ばし」。今週発売の6月23日号では、その飛ばしテクを徹底的にパワーアップさせる方法を用意しました。
まずは体が硬くなったアマチュアゴルファーのために、森守洋が徹底的に解説する「腕さえ振れれば飛ばせるんです!」。50歳を過ぎるとどうしても飛距離は落ちがちになりますが、パワー低下で落ち込む必要はまったくありません。例えば、軽いドライバーを持った際に起きがちなのが「手先でクラブを振ること」。それを防止するためにも、もっともっと腕を振りましょうというわけです。では、どうやってやるの? カリスマコーチの親切丁寧なレクチャーで、あなたも250ヤードドライブを達成です!
女子プロをマネたい人には、飛んでいるのにフェアウエーをキープする「回転打法って何だ?」がおススメです。今季好調の上田桃子も実践する、体重移動は意識しない回転打法の中身とは? 強い女子プロはみんなやっていますので、こちらも必見の最新レッスンです。
気になる最新話題も満載です。まずは、ザ・メモリアルトーナメントで奮闘を続けた松山英樹を、番記者が徹底リポート。本人からも「感覚が戻ってきた」という声が聞かれ調子は悪くないだけに、間近に迫った全米オープン(6月18~21日)が本当に楽しみになってきました。
また、「日曜のゴルフでパッティングがなぁ……」という悩みを抱えた人は、「“入る”パターにプチ改造」をぜひともご覧になってください。ちょっとした工夫で、マイパターが入る1本に大変身。これで、次のラウンドはバッチリですよ!
ツアー関係のニュースですが、好評のチャンピオンレッスンは手嶋多一とテレサ・ルー。アプローチとフェアウエーウッドというアマチュアには欠かせないショットですが、今回の両選手の解説は間違いなく参考になります。そのほか、「2年連続V を支えた手嶋多一の結論“球打ちよりイメトレ”」、「学者・横田真一が提唱 朝ご飯はゼリーだけで体キレキレ論」も、「なるほど」と思わせる内容ですよ。先週から始まったツアー速報ですが、日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills 、ヨネックスレディスゴルフトーナメント2015両大会の最終日の模様をお届けします。
ほかにも今の時期にマッチした特集として、「“足がつる”3つの防止策」、「あなたの大切なゴルフギア、実はカビだらけです!」を用意。「芝目八目」、「WEEKLY CLOSE-UP」にも最新情報を盛り込んであります。先週から始まった新連載「一生に一度は行きたい!――阪田哲男 名コース巡礼」にも注目してくださいね。まさに盛りだくさんの内容でお届けする6月23日号は、書店、駅売店、コンビニで絶賛発売中です!