今週マスターズ!(4月6日発売! 週刊パーゴルフ最新号)
今週はいよいよマスターズウィーク!前回はコロナ禍の影響で11月に開催され、無観客など異例の大会となったマスターズ。今週は2年ぶりに春開催で迎えます。2年前に復活優勝を遂げたタイガー・ウッズは不在ですが、役者はそろっています。米ツアーのテレビ解説でおなじみの杉澤伸章、進藤大典の両氏に今年のマスターズを占ってもらいました。
今週マスターズ!
前回はコロナ禍の影響で11月に開催され、無観客など異例の大会となったマスターズ。今週は2年ぶりに春開催で迎えます。2年前に復活優勝を遂げたタイガー・ウッズは不在ですが、役者はそろっています。米ツアーのテレビ解説でおなじみの杉澤伸章、進藤大典の両氏に今年のマスターズを占ってもらいました。
中古ゴルフクラブ ベストランキング2020
クラブを安く買いたい人、高く売りたい人必読!
毎年熱い支持を受けている「中古ゴルフクラブ ベストランキング」の2020年版が発売開始。中古ゴルフクラブ界のカリスマ・中山功一氏を選定人に迎え、ドライバー、アイアン、フェアウェイウッド、ユーティリティ、ウェッジ、パターの全500機種を鋭く評価しました。
あッ、芯喰った!
ボールを真芯に当てたいというゴルファーは必読です!
スコアメイクのためには、飛ばしよりもむしろ、芯に当ててフェアウエイをキープすることが重要。そして芯でボールをとらえることで、結果的には強いインパクトが実現でき、飛距離もアップも可能となる。芯でボールをとらえるためのさまざまな具体的なポイントを、分かりやすく1冊にまとめたレッスンBOOK!
今週はいよいよマスターズウィーク!前回はコロナ禍の影響で11月に開催され、無観客など異例の大会となったマスターズ。今週は2年ぶりに春開催で迎えます。2年前に復活優勝を遂げたタイガー・ウッズは不在ですが、役者はそろっています。米ツアーのテレビ解説でおなじみの杉澤伸章、進藤大典の両氏に今年のマスターズを占ってもらいました。
平均バーディ数、パーブレーク率1位(3月21日現在)の笹生優花。その圧倒的な飛距離が注目されがちですが、自身は「正確なアイアンショットがあるからこその結果」だと語ります。アベレージゴルファーが完璧なダウンブローを身につけるのは難しいですが、笹生もやっているダウンブロー気味に打つためのコツを聞いてみました。
週刊パーゴルフでは現在、定期購読における『春の半額キャンペーン』を実施しております。
昨年、ドライバーの調子を落とし、飛距離も方向性も悪くなったという新垣比菜。このオフ、自分のスイングを見つめ直し、「気持ちよく振り切ること」に集中したそうです。その結果、飛んで曲がらないショットが戻ってきました。振り切るために新垣が意識した体の動かし方とは?
今号も女子プロのレッスンが盛りだくさん!まずは黄金世代、勝みなみのバンカー。積極的にコックを使って打ち込むと、砂を多く取りすぎてしまい、飛距離をコントロールできなくなる。タメをつくらずに緩やかな軌道で振ることでバンカーショットは安定する、と勝は教えてくれました。
週刊パーゴルフ最新号は「怒涛の女子プロ月間」継続中! そして、いよいよ2021年国内女子ツアー初戦が開幕です。20年と21年シーズン統合となる長期戦を制すのは誰か? 今年の注目選手、注目ポイントを詳細に紹介する「女子ツアー見どころGUIDE」は今年1年必携です!
最近は以前の常識とは異なる“謎の動作”を取り入れているプロが多くいます。「解析器の登場により、効率的な体の動かし方、クラブの使い方が判明したのが大きな理由」と語るのは堀尾研仁コーチ。最新スイングを分析すれば、アマチュアゴルファーも飛んで曲がらないスイングを習得できます!
週刊パーゴルフで連載中の人気コミック『千里の旅 翔の道』の、電子書籍化情報をお届けします。
2月19日に同時発売されるテーラーメイド〈SIM2〉とキャロウェイ〈エピック〉は今年最注目の2大ドライバー。米PGAツアーでもトップ選手が使い始めて話題になっていますが、日本のオジサン世代が打つとどういう評価になるのか? 今回はシニアの雄、合田洋に両モデルをガチンコ検証してもらいました!
巻頭特集は、今シーズンのオフからキックボクシングジムに通い始めた稲見萌寧。「パンチの動きは分厚いインパクト、キックの動きは球をつかまえる動きにつながります。アイアンの切れ味がよくなりました!」と稲見。さて、キックとパンチをスイングにどう応用したのでしょうか? 詳細は誌面にて!
〈NEW〉ボール選びは性能と打感のどちらを優先?
投票数 24
アマチュアが増やすべきはウェッジ? UT?
投票数 26
ツアーでの飛距離規制に賛成? 反対?
投票数 35
昨年は日本オープン、日本女子オープン、日本シニアオープン以外はすべて、新型コロナウイルス感染予防のために中止に追い込まれた日本ゴルフ協会(JGA)の主催競技。
3月25日、米国・ジョージア州で「新選挙法」が成立すると、NBJC(黒人人権擁護団体)が大きく反発。4月8日に開幕するメジャー初戦、マスターズへの影響が懸念される。
深堀圭一郎が、ゴルファー仲間をゲストに招き、 ツアーでの出来事から普段聞けないような話までぶっちゃけトークを展開する「深堀圭一郎 KeyTALK」。 プロゴルファーの素顔に迫るこの番組は、GOLF Net TVで配信しています! 第15回のゲストは、比嘉一貴です。どんなトークが繰り広げられるでしょうか?
あなたのゴルフスイングをインナーが変える! ゴルフ専用特許取得インナー「THE WARP BY ENNERRE SWING GUIDE N」が登場! 右利きに特化したインナーで、着用すればスイングを改善! そして飛距離もアップ!!
新型コロナウイルス感染拡大防止のために延期されていた2020年度の日本女子プロ協会プロテストが3月から開始されているが、それに挑んでいるアマチュア資格を放棄している女子プロ予備軍や元単年度選手など66名が参加して、4月9日、裾野カンツリー倶楽部で第3回目のサンクス・ウィメンズ・ゴルフツアー(TWGT)が開催された(18ホール、ストロークプレー)。参加プロは、BSのゴルフ番組などに登場していてゴルフファンにはよく知られている選手も多く、コロナ感性予防の観点もあって600名に絞られた観戦者は、久々の関東での試合とあって、早朝から駆けつける人が多かった。
1月末から話題となった音声SNSのClubhouse(クラブハウス)。趣味や関心事が同じ人が、ルームと呼ばれるウエブ上の部屋で同時に会話を楽しめるサービスだが、そこで会話を楽しんでいた人たちがリアルに集ったコンペが4月2日に茅ヶ崎ゴルフ倶楽部(神奈川県)で開催された。
石川遼の「ジュニアゴルフ界に恩返しを」の想いで始まった「石川遼カップジュニアゴルフチャンピオンシップ」も
「週刊パーゴルフ ダブルス 2020 」が大好評エントリー受付中。 ゴルフ仲間や夫婦、二人の息が合えばビッグスコアの予感。アグレッシブなプレーが求められるベストボール方式、コンビネーションが試されるオルタネート方式、エキサイティングなチーム戦をさらに盛り上げています。 今年の優勝チームはどのペア!? 皆様のご参加をお待ちしております。
第1Rは日没順延 木戸愛が暫定首位、小祝さくら暫定20位 富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(1日目)【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】
国内女子ゴルフは連日の競技順延 小祝さくら、稲見萌寧ら暫定首位 富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(2日目)【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】
“クッタクタ”稲見萌寧が2週連続Vへ暫定トップ浮上 「放心状態でした」 富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(2日目)【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】
富士フイルム・スタジオアリス女子オープン<JLPGAツアー>-TV中継 【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】