
骨幹理論を提唱する鴻江寿治氏によれば、ラウンド時のさまざまな状況の対処においても、“うで体”と“あし体”では構えやスイングを変えるべきという。もちろんバンカーでもしかり。今回は、フェアウェイバンカーとガードバンカーの対処方法を学ぼう。

アスリート・コンサルタント
鴻江寿治(こうのえ・ひさお)
鴻江スポーツアカデミー代表。1966年生まれ、福岡県出身。東京オリンピック日本代表トレーナーで、人の体は「うで体」と「あし体」に分類されるとする鴻江理論から『骨幹理論』を確立。ソフトボールの上野由岐子選手をはじめ、幾多の種目のトップアスリートを指導するスポーツトレーナー
聞き手
パーゴルフ編集部の長老・N澤
80台もあれば100叩きもある中年。趣味はスイング理論を試すこと

★多岐亡羊とは……学問の道が多方面になりすぎて、容易に真理を得難いこと。また、道がたくさんあってどれを選んだらよいのか思案にあまること。(大辞林より)
取材/文・舟山俊之
撮影・鈴木祥
イラスト・庄司猛、いけべけんいち
取材協力・ザ・クラシックゴルフ倶楽部(福岡県)
デザイン・HANA*Co
※週刊パーゴルフ(2021年3月30・4月6日合併号)掲載
キーワード:
レッスン最新記事一覧
- 坂田信弘のラウンド進化論 かぶせグリップから生まれる止まる球 (2021/04/09)
- 鴻江理論が導く新常識「あなたは、うで体? あし体?」(34) (2021/04/07)
- 坂田信弘のラウンド進化論 曲げない飛ばしは始動でフェースをかぶせる (2021/04/02)
- 坂田信弘のラウンド進化論 グリーンをとらえるにはフルスイングで奧を狙うが基本 (2021/03/26)
- 坂田信弘のラウンド進化論 バンカーショットは足指を踏み込んでヒザを動かす (2021/03/19)
Pargolf Members
最新トピックス
アクセスランキング
-
1.
第1Rは日没順延 木戸愛が暫定首位、小祝さくら暫定20位 富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(1日目)【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】
-
2.
国内女子ゴルフは連日の競技順延 小祝さくら、稲見萌寧ら暫定首位 富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(2日目)【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】
-
3.
“クッタクタ”稲見萌寧が2週連続Vへ暫定トップ浮上 「放心状態でした」 富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(2日目)【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】
-
4.
女子ゴルフは第1Rが終了し岡山絵里が単独トップ すでに第2Rの競技も開始 富士フイルム・スタジオアリス女子オープン(1日目)【パーゴルフ プラス|PAR GOLF PLUS 】
-
5.